痩せるメリットって何か明確になっていますか?
痩せて~がしたいとか、痩せて健康になりたいとか人によって漠然とイメージされているかとは思いますが、ここが明確であればあるほどダイエットも頑張ることができます。
という訳で今回は「痩せるメリットを明確にする」をテーマに記事を書いていきます。
早速どうぞー
痩せるメリットを明確にすることが大事
何となくダイエットを始めてしまうと、いざダイエットして中々うまくいかなかったときにすぐに挫折してしまう可能性がでてきます。
ダイエットについても最も重要なのは「継続すること」なので、やめてしまっては状況が変わることはありません。
また、挫折してやめてしまうとダイエットに対して「マイナスなイメージ」がつきまといます。再度ダイエット始めようと思っても、前に失敗したイメージがまずでてくるので、始める前から諦めてしまうということも考えられます。
そういったことを回避するためにも痩せるメリットをよく考えて明確にすることが大切です。
ちなみに私がダイエットを始めたときは、「痩せたら細身の洋服を着ることができる」というメリットにとびついて実践しました。
高い洋服はお金の問題もあるので、中々全身を揃えることが難しいですが、安くても体形さえ細かったらかっこよく見えるかなと希望を抱いていました。
安い洋服でも着ているモデルさんが細ければ何でもかっこよく見えることから、そう思った次第です。まあ痩せた今が、そうなっているかは自分では何とも判断できないところではありますが\(^o^)/
私は、以上のように「痩せることで自分が受けられるメリット」を具体的にイメージできていたので、ダイエットも3ヶ月間頑張ることができました。
私は、ダイエットが進むにつれて今まで着ていた洋服がだんだんブカブカになっていき、見た目にも変化がでてきます。そうするともっと頑張ろうと思えるものです。自分で変化に気づき始めたときは、周りも気づくので、周りからも「痩せたね!」とかいわれると嬉しくなります。嬉しさもモチベーションに変化してくれるので、周りからの評価も私のダイエット生活を後押ししてくれたという実績は大きなものでした。
まとめ
ダイエットに成功した私ですが、実は漠然と痩せたい一心でメリットを明確にしないでダイエットを始めた経験もあります。
その時はすぐに挫折しました(T_T)
体重が減っているときは問題ないのですが、ダイエットも停滞期になると中々体重が減らない時期がでてくることもあります。
そうなると「やっぱり痩せるのは難しいな」とすぐに諦めてしまいがちです。ダイエットすることによりメリット、つまり自分がどうなりたいかがイメージできていないので、1度諦めの気持ちがでてきたら、そこで踏みとどまれずにやめてしまうのが人間です。
私もそういう失敗があったので、「何で痩せたいのか」「痩せてどうなりたいのか」を再度考えてイメージするようにしてからダイエットした結果、同じような状況に陥った時に踏みとどまることができました。
今回はそんな私がした経験を元に「痩せるメリットを明確にする」ことがどれだけ大切かをわかってほしくて記事を書かせていただきました。
痩せてモテたいとか、自分がダイエットすることで得られるメリットは何でもいいのですが、具体的にイメージできるようにしましょう。
<よく読まれている記事>
〇独自ダイエット論
・ランニングで痩せる期間はどのくらい?距離や頻度についても解説。
・ダイエットするなら筋トレが必須な理由についてまとめました。
・ダイエットを始める時には何からすればいいのかを解説します。
〇試したみた系
・脂肪燃焼スープはダイエットに効果ある?実際に作って試してみました。
・サラダチキンを食べるダイエットを1週間試してみた結果・・・
・ダイエットにヨーグルトがおすすめと聞いたので試してみた結果・・・
〇コラム系
〇おすすめなサプリやプロテイン
・ダイエットでは栄養が偏りがちです。そんな時におすすめなプロテインとは?
主にダイエットについてブログを書いている「よしお」です。誰でもできる簡単ダイエットしてます。「日常にさりげなく」を軸にダイエットをします。泥臭いダイエット日記です。