今回は「トマトって痩せるのか」をテーマに記事を書いていきます。
トマト=健康に良いというイメージを持っていますが、皆さんはどうでしょうか?
そんな時にタイミング良く「主治医が見つかる診療所」というテレ東系列で放送している番組の中で、医師が健康に気を付けている食材は何かについて、7万人にアンケートをとった結果が発表されました。
結果は、以下の通りです。
1位 トマト
2位 ヨーグルト
3位 納豆
主観的な意見かと思いきや、医師7万人が示している結果なので、やはりトマトって健康に良い食材なんだなと実感しました。
そして、これらの食材は、健康食材であると同時にダイエットでも良く聞く食材としてもよくでてきます。私のブログにおいても、ヨーグルトと納豆については実際に食べながら検証した記事を書いています。
トマトについてはまだ未検証であったので、ついにトマトは痩せるのかについて述べていきたいと思います。
早速、どうぞー
トマトは痩せるの?ダイエット効果について検証してみました
トマトの栄養素といえば、「リコピン」ですね。リコピンには老化予防や生活習慣病予防に効果のある成分が含まれており、トマトは「ザ・健康」食材といえます。
なおかつ、トマトは低カロリーとしても有名です。ビタミンC、ビタミンE、カリウム、食物繊維などをバランス良く含んでいます。
ビタミンCは言うまでもなく美肌効果と風邪の予防に効果があります。ビタミンEは聞きなれないかもしれませんが老化を抑制する成分で、カリウムは塩分を排出する役割があります。最後に、食物繊維は便秘の改善、つまり腸内環境を整える効果があります。
これだけ挙げても最強食材の名を欲しいままにしているトマトさん。
しかし、これだけでは足りず「最強」から「生きるレジェンド」となる要素がまだあります。
それが冒頭で挙げたリコピンです。私たちが生きる上で必須なものは「酸素」になりますが、酸素は細胞も酸化させてしまうので老化や動脈硬化、がんを引き起こす作用があるといわれています。
しかし、その酸化を防ぐ、つまり抗酸化作用があるのが「リコピン」となります。リコピンの抗酸化作用はレジェンド級でβカロテンやビタミンEとは倍も違ってきます。
すいません、トマトの効果について紹介が長くなってしまいました。
トマトが超優良食材ということはわかっていただけたと思うので、今回のメインテーマである「トマトは痩せるのか」についてです。
トマトが痩せるのかについて検証するには、トマトだけ食べて体重計測する必要があると考えましたが、それやったらトマトじゃなくても痩せるよなと思ったので、普通に食事をとりつつトマトを食べることにしました。
いつも食べている食事に加えてミニトマト1パックを5日間毎晩食べてみました。あと昼にカゴメのトマトジュースを飲むようにしました。これも5日間です。
別にトマトそんなに好きじゃないので、地味に1パックはきつかったです。トマト1個にしようかと思ったのですが、1個だと見た目からハードルが高くなってしまうのでやめました。
そんなこんなで5日間続けた結果・・・
全然痩せませんでした\(^o^)/
トマト食べ始める前が60.6kgで食べ終わりの数値が60.8kgでした!
0.2kgってもはや誤差レベルなのでトマト食べたからどうとうかはあまり関係ないのかなと思います。
トマト生活後に調べたのですが(やる前に調べろよという話ですが・・・)、色々調べても確かにトマトが痩せるという情報はありませんでした。
むしろ別でわかったことが!!!
トマトは低カロリーですが糖質が高めな食材ということです(゜o゜)
つまり、体質的に糖質制限がダイエットに適している人はダイエットには向かない食材であるといえます。
私は肥満遺伝子検査で糖質制限がダイエットに向いてるとわかってますので、私にはハマらなかった訳です。
レジェンド食材にも弱点は存在しましたねー。あと、生野菜でより加工した方が栄養の吸収はいいそうです。
という訳で検証の結果、「トマトは痩せない」という結論に至りました!
まとめ
以上、トマトは痩せるのかについて検証した結果を述べてきました。
トマトは糖質が高めなのでダイエットに直結しているとは断言できなかったですが、健康面を考えるとスーパーな食材であることは変わりないので、引き続き健康のためには食べていこうと思います。
<よく読まれている記事>
〇独自ダイエット論
・ランニングで痩せる期間はどのくらい?距離や頻度についても解説。
・ダイエットするなら筋トレが必須な理由についてまとめました。
・ダイエットを始める時には何からすればいいのかを解説します。
〇試したみた系
・脂肪燃焼スープはダイエットに効果ある?実際に作って試してみました。
・サラダチキンを食べるダイエットを1週間試してみた結果・・・
・ダイエットにヨーグルトがおすすめと聞いたので試してみた結果・・・
〇コラム系
〇おすすめなサプリやプロテイン
・ダイエットでは栄養が偏りがちです。そんな時におすすめなプロテインとは?
主にダイエットについてブログを書いている「よしお」です。誰でもできる簡単ダイエットしてます。「日常にさりげなく」を軸にダイエットをします。泥臭いダイエット日記です。