今回はウーロン茶のダイエット効果について解説していきます。
ウーロン茶は身体によいだとか痩せるといわれています。食事中に摂取することで脂肪の吸収を抑えることができるといわれています。
このように、ウーロン茶はダイエットに効果があるとざっくりは理解しているものの、どういう成分があるのか、本当に効果があるのかといったことがわかっていないのでウーロン茶のダイエット効果について改めてご紹介します。
ウーロン茶がダイエットに効果のある理由をしっかり理解してダイエット補助の一因として取り入れてみましょう。
ちなみ緑茶のダイエット効果については以下の記事で触れています。併せて参考にしてください。
<過去記事>
ウーロン茶のダイエット効果について
ウーロン茶はダイエットに効果のある飲み物として知られています。ウーロン茶の成分を紹介しながらダイエットにどう効果があるのかを早速紹介していきます。
ウーロン茶は半分だけ発酵させてつくられています。発酵させる過程でビタミンやミネラルを失っているという情報もあります。
しかし、ウーロン茶には特有の成分が含まれています。それは、ウーロン茶重合ポリフェノールというもので、ウーロン茶特有のポリフェノールが含まれています。
このウーロン茶重合ポリフェノールが脂肪の吸収を抑えて、脂肪分解を促進する働きがあり、中性脂肪を減少させることから、ウーロン茶はダイエットに効果があるといわれています。
またカフェインが含まれるため、利尿作用もあります。その他、消化をよくしたり、体を温める作用があったりと冷え性対策にも有効です。しかし、カフェインは飲みすぎるとリスクもありますので、適度に飲むことが重要です。
ウーロン茶は水や緑茶と比較して基礎代謝をあげる作用もあります。なので日常的に飲むことによって基礎代謝をあげる効果を高めることができます。
ウーロン茶の飲み方としては、食事中に飲むことが最も効果が高いといわれています。注意点としては、ウーロン茶の脂肪を抑え脂肪を分解する効果は、あくまで胃や腸からの脂肪に対してのもので、元々ある脂肪を分解する訳ではありません。
ウーロン茶が持つその他の効能
・生活習慣病の予防
ウーロン茶に含まれるカテキンは血中コレステロールの増加を抑制する効果があります。
コレステロールが増加すると生活習慣病の原因になりますので、ウーロン茶を飲むことによって、これらの予防につながります。
・虫歯・口臭の予防
ウーロン茶ポリフェノールは虫歯の予防にもなります。加えてカテキンが持つ抗菌作用によって口臭予防にもつながります。
・美肌効果
細胞の老化の原因になる活性酵素を除去する働きがあります。活性酵素は体内にある物質で、ウィルスや菌を除去してくれるものになりますが、不規則な生活で活性酵素が過剰になると老化の原因になります。
・リラックス効果
旨み成分であるテアニンがリラクゼーション効果を高めます。
まとめ
以上、ウーロン茶のダイエット効果について述べました。
ダイエット関連の記事についてはたくさん書いているので、右のカテゴリー欄から気になるページにとんでみてください。
<よく読まれている記事>
〇独自ダイエット論
・ランニングで痩せる期間はどのくらい?距離や頻度についても解説。
・ダイエットするなら筋トレが必須な理由についてまとめました。
・ダイエットを始める時には何からすればいいのかを解説します。
〇試したみた系
・脂肪燃焼スープはダイエットに効果ある?実際に作って試してみました。
・サラダチキンを食べるダイエットを1週間試してみた結果・・・
・ダイエットにヨーグルトがおすすめと聞いたので試してみた結果・・・
〇コラム系
〇おすすめなサプリやプロテイン
・ダイエットでは栄養が偏りがちです。そんな時におすすめなプロテインとは?
主にダイエットについてブログを書いている「よしお」です。誰でもできる簡単ダイエットしてます。「日常にさりげなく」を軸にダイエットをします。泥臭いダイエット日記です。