肉は太らないからいくら食べてもいい!
食事制限なしで痩せるなんて最高!
という考えが私にもありました・・・
美味しい話には裏がある、と昔からいわれていますが、どうやらこれは「肉は食べても太らない」にも当てはまりそうです(;’∀’)
記事の題名に「功罪」と書いていますので、まずはさっそく功の話からします。
肉を食べても太らない??
先に結論いってしまうと、肉は確かにそれだけで食べると太らないです。俗にいう「糖質制限ダイエット」です。糖質制限と聞くと、思い浮かぶのはお米を食べないことかと思います。
そもそも、糖質制限をすると何故太らなくなるのかというと、糖質と脂肪のメカニズムが大きく関係しています。
簡単にいうと、糖質はエネルギーの元となるのですが、糖を取りすぎるとエネルギーとして十分になり、余ってしまいます。その余った糖が脂肪としてどんどん体に蓄積されるようになります。結果、肥満になるということです。
この話の真偽は定かではないのですが、今話したロジックから糖質をとらなければ痩せるという「糖質制限ダイエット」が生まれました。
糖質制限は私も経験ありますが、本当にダイエット?というくらい食事には全く気を遣わずにできました。肉とお米のゴールデンコンビとサヨナラする辛さはありますが、痩せるためならと頑張れました。私はだいたいダイエット期間は1カ月か、1カ月ちょっとで終了させるので、これから触れる「肉は太らない」が持つデメリットには直面しませんでした。
極端な糖質制限のデメリット
ここまでの話のみだと、肉は太らないし、量を食べれるなんて最高じゃん!と思うですが、では肉は太らないにはどのようなデメリットがあるのでしょうか?
今から糖質制限をする人は良い面と、ここから話す悪い面を知った上でやるかどうか決めてください。
肉は太らないといって、米を食べずに肉ばかりを食べるとどうなるのか?
結論からいうと、栄養の偏りから血液がドロドロになる、肌に張りがなくなり老けてみえるようになる、というデメリットがあります。動物性たんぱく質・脂質をとりすぎると体臭もきつくなるということもいわれています。
非常にわかりづらいですが、厚生労働省が発表している1食に必要な炭水化物の割合は55~65%です。どの程度なのか判断するには難しいですが、この数字から炭水化物をとることが人間にとっていかに重要かは割合から理解できるかと思います(;’∀’)
これを目安に食事をとるのがバランスの良い食事となるので、健康的なダイエットをするのなら極端な糖質制限はやめた方がいいといえます。
せっかく痩せたのにヨボヨボと老けてみられてしまっては、もったいないですからね!健康的に痩せるためにも糖質制限はバランスに気を付けながらやりましょう(*^^*)
糖質制限をする際に注意点
糖質制限をするならどうするべきかというと、繰り返しになりますが極端な方法はとらないことです。
糖質制限するからといって全く糖質を取らないのはやめて、糖質の量を減らす程度におさめた方が体への負担を下げることができます。
そして、肉だけではなく食物繊維が豊富な食材を一緒にとったり、野菜も同時に食べる必要があります。
なんでもバランスが大事ということになります。
米は太る、米は悪だ!という思い込みが広く普及しているので、糖質制限するなら米は全く食べないという人は多いです。
米でもなんでもそうですが、量を食べたら太ってしまいます。時々食べても太らない人がいますが、特別なので気にしないようにしています(;’∀’)
あと、人によって基礎代謝の量とかも違うので、あまり運動をしない人は少し食べただけでも太ってしまう可能性はあります。
米は太るというイメージがもはや止めることのできない感じで知れ渡っているので難しいですが、大事なことは全く食べないのは辞めること、食べる量に気を付けること、仮に食べる量を少なくしても太ってしまうのなら米に問題があるのではなく自分の基礎代謝量が原因かもと思った方がいいです。
何か判断する際は表ばかりではなく、ちゃんと裏も知っておいた上で判断しましょう(*‘∀‘)
最後まで読んでいただきありがとうございます!
<よく読まれている記事>
〇独自ダイエット論
・ランニングで痩せる期間はどのくらい?距離や頻度についても解説。
・ダイエットするなら筋トレが必須な理由についてまとめました。
・ダイエットを始める時には何からすればいいのかを解説します。
〇試したみた系
・脂肪燃焼スープはダイエットに効果ある?実際に作って試してみました。
・サラダチキンを食べるダイエットを1週間試してみた結果・・・
・ダイエットにヨーグルトがおすすめと聞いたので試してみた結果・・・
〇コラム系
〇おすすめなサプリやプロテイン
主にダイエットについてブログを書いている「よしお」です。誰でもできる簡単ダイエットしてます。「日常にさりげなく」を軸にダイエットをします。泥臭いダイエット日記です。