今回は「ホットヨガは痩せない?」というテーマについて解説していきます。
ダイエットを成功させるには食事制限以外にも適度な運動が必要です。
食事制限のみだと痩せてもすぐリバウンドして戻ってしまうことは私のこれまでのダイエット関連の記事でも触れた通りです。
そこで運動が必要になるのですが、運動といっても外へでてランニングやウォーキングとなるとハードルが上がってしまいます。
女性だと尚のこと外へでて運動となると抵抗ある人もいるかもしれません。
そこで、ホットヨガの登場です。
ホットヨガは室内を39度くらい、湿度を60%にして体の柔軟性を発揮できる環境の中で行うヨガのことです。
室内環境を上記の温湿度に設定することで、筋肉を傷めることなく柔軟することができ発汗を促すことができます。
そんなホットヨガですが痩せると思って行ったものの、あまり効果が実感できなかったという話も聞きます。
そこで、ホットヨガの消費カロリーや本当の目的は何かに焦点を当てて、今回は「ホットヨガは痩せない?」とテーマに話を進めていきます。
ホットヨガは痩せない?痩せるためにやると挫折するかもです。
ホットヨガはダイエット目的で始める人がほとんどです。
ここで注意するのは「ホットヨガをすれば必ず痩せるとか、ホットヨガをやれば大幅に体重が減る」という認識は少し違うのかなということです。
だからといってホットヨガはダイエットに全く意味がない!と言いたい訳ではありません。もちろんダイエット上でのメリットはあります。
詳しくは後述していきますので、結論づけるのはもう少しお待ちください。
そこで、いきなり質問ですが、ホットヨガで消費するカロリーがいくつか知っていますか?
ホットヨガを60分やると大体300~350キロカロリーを消費できます。これは、コンビニのおにぎりでいうと1個半、菓子パンでいったら1個にも満たないくらいのカロリーです。
60分やってもそれくらいしかカロリーは消費されません。これがホットヨガが痩せないといわれる理由になります。
ホットヨガに大幅な体重減といった期待をもって行うには少し荷が重いです。
しかし、ホットヨガがダイエットに全く意味のないかといえばそうではありません。
ホットヨガは直接体重に影響があるとはいえませんが、ダイエットにはとても効果的です。
次はホットヨガがダイエットに効果的な理由を説明します。
ホットヨガがダイエットに効果的な理由
ホットヨガをやっても直接的に体重が減る訳ではないことは、消費カロリーの少なさから理解してもらえたと思います。
ここでは、それでもホットヨガがダイエットに効果的な理由について解説していいきます。
ホットヨガは冒頭でも述べた通り、筋肉が傷つかずに柔軟性を発揮できる環境下で行います。
ホットヨガはゆったりとした動きやポージングによって全身の筋肉を無理なく伸ばすことができます。
そして柔軟性を発揮できる環境が同時に発汗作用を生じさせます。
筋肉を伸ばすことでインナーマッスルが鍛えられると同時に、発汗しながら行うことで体の新陳代謝を促す効果があります。
新陳代謝があがることで基礎代謝もあがるので、何もしなくてもカロリーが消費される体づくりが可能になります。
インナーマッスルが鍛えられるので、筋肉は脂肪より体を締まってみせてくれるのでボディラインも美しくなります。
このように、ホットヨガをやったからといって大幅に体重が減る訳ではないですが、痩せる体質が構築できます。
ホットヨガは痩せない!といって辞めてしまう人はホットヨガに多くを求めすぎています。
そうではなく、ホットヨガは痩せ体質を作るための運動という位置づけで行うくらいがちょうどいいと考えます。
ランニングやウォーキングをはじめとした運動が中々できない人こそ、ホットヨガは筋トレで代謝の向上、発汗による新陳代謝の向上が見込めるのでおすすめです。
運動したくないけど、痩せ体質は作りたいという人はホットヨガの体験が行える施設が増えています。一応下記におすすめのホットヨガスタジオを紹介しておきます。
まとめ
以上、ホットヨガが痩せない理由を述べてきました。
消費カロリーの面をいえば、ホットヨガは痩せないですが、痩せ体質をつくることを考えれば十分におすすめです。
<よく読まれている記事>
〇独自ダイエット論
・ランニングで痩せる期間はどのくらい?距離や頻度についても解説。
・ダイエットするなら筋トレが必須な理由についてまとめました。
・ダイエットを始める時には何からすればいいのかを解説します。
〇試したみた系
・脂肪燃焼スープはダイエットに効果ある?実際に作って試してみました。
・サラダチキンを食べるダイエットを1週間試してみた結果・・・
・ダイエットにヨーグルトがおすすめと聞いたので試してみた結果・・・
〇コラム系
〇おすすめなサプリやプロテイン
・ダイエットでは栄養が偏りがちです。そんな時におすすめなプロテインとは?
主にダイエットについてブログを書いている「よしお」です。誰でもできる簡単ダイエットしてます。「日常にさりげなく」を軸にダイエットをします。泥臭いダイエット日記です。