ダイエットをしていると必ず訪れるもの、それは「停滞期」です!
停滞期とはよくいったもので、これがまた全然体重減らなくなってしまうんですよね。
痩せたい気持ちが強い人ほど停滞期に受けるダメージは大きく、心が折れるどころではありません。心が粉々になります。
停滞期が来るとモチベーションの持続が難しくなり、中にはダイエットをやめてしまう人がいるのも事実です。頑張っても痩せなければ諦める人がほとんどでしょう。
今回はダイエットの停滞期について述べていきます。結論は停滞期について理解を深めておき、事前に知っておくことで実際に直面しても焦らず行動することが大事ということです。
では、早速「ダイエットの停滞期」についてです。
ダイエットの停滞期が起こる理由
Oggiの記事内でダイエットの停滞期が何故起こるのかについて触れていますので以下引用した文を紹介します。
そもそも、なぜ停滞期に入ってしまうのでしょうか?その理由は、体には防衛反応が備わっているため、およそ1ヶ月間に体重の5%以上が減ると、人の体は「飢餓状態かもしれない」と判断し、守りに入ります。
体にはホメオスタシス(恒常性)という機能があり、生きるため・体を維持するために、それ以上体重を減らさないように危機管理を行っています。これが停滞期の正体です。
何か難しい単語もとびだしてきましたが、どうやらダイエットの停滞期がおこる理由は体の防衛反応ということです。これは防ぎようがないですね\(^o^)/
もはやダイエットは停滞期ありきで考えた方がよさそうですが、それは1ヶ月で大幅に痩せようとした場合の話です。
5%以内なら停滞期が起こらないかもということですが、体重が50kgとしたら2.5kg以内であれば停滞期も起こらないといえます。
私は60kgくらいなので5%以内となると3kgです。そう考えると1ヶ月で4kg痩せたときは最後の1kgはきつかったです。となると信憑性が高いですね。
これだけ停滞期についていっておきながら自ら全否定するようですが、体重となると人によって様々なので、5%以内という数字は「参考程度に頭にいれておく」くらいがちょうどよさそうですね。
あまり数字に縛られてもいけないので。ダイエットの停滞期はないに越したことはありません。
ダイエットの停滞期がきたらどうするか
ダイエットの停滞期がきたら、文字通り体重が停滞してしまうので痩せない状態が続きます。
一喜一憂しないことが必須ですが、食べ過ぎても太ってしまうので食事量は引き続き調整しつつ筋トレや有酸素運動といった運動をして基礎代謝を上げることが必要になります。
痩せるための体質改善の準備に時間を費やしましょう。ボスを倒す前のレベル上げみたいなものですね。
あとは、最悪な状態を考えることも必要です。最悪な状態とはダイエットをやめることです。ダイエットをやめてしまっては痩せるはずもないので、自分が何で痩せたいのかをもう1度思いだし、目的を達成するために頑張るということを再認識することが大事です。
きつかったり辛かったりすると、ダイエットを始めた目的を忘れがちなので当たり前のことですが、何で自分はダイエットを始めたのかを考えることは意外に大事ですよ。
踏みとどまれますので!
まとめ
ダイエットの停滞期について述べてきました。
停滞期はない方がいいですが、1ヶ月で体重を著しく下げようとすると訪れる強制イベントの可能性が高いです。
停滞期があるとわかっていればモチベーションもそこまで下がらずに済むので、停滞期が来るだろうなくらいに思っておき自分の気持ちに保険をかけておくといいです。
同時に、停滞期が来たら有酸素運動や筋トレを引き続き愚直に実践して、いざ停滞期が終了したときのための準備をしておくことがおすすめです。
今回も最後まで読んでいただきありがとうございました!
カテゴリー欄から私がこれまで書いたダイエット記事が見られます。関心のある内容が1つくらいはあるかと思いますので、見てみてください。
よろしくお願いします。
<よく読まれている記事>
〇独自ダイエット論
・ランニングで痩せる期間はどのくらい?距離や頻度についても解説。
・ダイエットするなら筋トレが必須な理由についてまとめました。
・ダイエットを始める時には何からすればいいのかを解説します。
〇試したみた系
・脂肪燃焼スープはダイエットに効果ある?実際に作って試してみました。
・サラダチキンを食べるダイエットを1週間試してみた結果・・・
・ダイエットにヨーグルトがおすすめと聞いたので試してみた結果・・・
〇コラム系
〇おすすめなサプリやプロテイン
・ダイエットでは栄養が偏りがちです。そんな時におすすめなプロテインとは?
ゆるゆるダイエット日記を運営している「よしお」です。画期的なものではなく、誰でもできる簡単なダイエットや考え方、今まで自分が試してきたダイエット方法について発信してます。「日常にさりげなく」がモットーな泥臭いブログになります。月間PⅤは1万ちょっと。気になる点や依頼については問い合わせフォームよりお願いいたします。