今回は、ダイエットのモチベーションを維持させる方法についてになります。
ダイエットしたいけどモチベーションが続かない、維持できないという人は少なくありません。
ダイエットに限らずモチベーションの維持って難しいです。そう、モチベーションの維持が難しいことは皆さんわかっているのですが、それをどう上げるかについてはわかっていません。
でも自分の性格って自分が1番理解しているはずなので、わからないはずがないんです。
自分が陥りやすい傾向を知っていれば、問題に直面したときに避けることができるはずです。
私のブログはダイエットに注力していますので、早速、ダイエットに焦点をあてたモチベーションの維持について述べていきます。
ダイエットのモチベーションを維持するには?
ダイエットのモチベーションを維持させる前に、みなさんはどういう時にダイエットのモチベーションが上がりますか?
色々考えられますが、私の場合はただ1つです。
はい、それは「結果が出始めたとき」です。
結果がでたらもっとやってやる!という気持ちが芽生え、モチベーションも上がります。
そんなモチベーションをずっと高く維持させたいなら、極論を言えばずっと結果を出し続ければいいということになります。
極論と言ったのはずっと結果を出し続けるということは、ずっと痩せ続けるということなのでさすがにそれは難しいからです。
それにモチベーションが高いときに実践するのは誰でもできることなので、ダイエットのモチベーションを考えるときにさほど大きな問題にはなりません。
ここからが本題になりますが、反対にモチベーションが下がる時はどんな時ですか?
私は、痩せない期間を長く続いたときです。頑張ってダイエットしているのに全然痩せないとなれば、私はモチベーションがだだ下がりになります。過去にダイエットをしたときに、同様の問題に直面して、挫折した経験があります。
その時の経験からいうと、モチベーションを維持させる方法を考えるときに、最も重要なのは、
自分がどういう時にモチベーションが下がってしまうのかを理解すること、です。
自分のモチベーションが下がってしまう状況を知っておけば、対策やその時の心の持っていき方を知ることができます。
私がダイエットのモチベーションが下がる理由で挙げた、中々結果がでない時というのは誰もが直面する問題であると同時に、同じ理由でモチベーションが下がるという人は多く存在すると思います。
きっと共感していただけると思いますが、ダイエットするにあたり中々結果がでないことはよくあります。
ダイエットには停滞期というものがあるので、始めは順調に体重が減っていてもいずれ停滞する時がきます。
私の場合、体重を頻繁にチェックしていたので、自分の数値に触れる回数も多く、その度に変化がなかったり、むしろ体重が増えているなんてケースがあったので絶望した経験は少なくなかったです。
結果がどうやってもでない時期は体重計に乗らず、ダイエットのことはあまり考えないようにしながらやっていました。
そうすると一喜一憂することもなくなったので、モチベーションが下がることはありませんでした。1週間くらい空けて体重計に乗った時にもちろん体重は増えている訳ですが、逆に気合いが入って取り組めました。
何がいいたいのかというと、毎日体重計に乗り、毎日結果ばかり追求していると結果がでている間は問題ありませんが、結果がでなくなったときにモチベーションは破綻します。
体重は食べれば増えますし、食べなければ減るという原則は変わりません。ダイエット時は体重の変化に一喜一憂するのではなく、自分の決めたルールに則って、ひたすら実行することに注力することをおすすめします。
まとめ
ダイエットは、自分のやるべきことを決めてひたすら実行する、結果がでなかったら方法を変えて再度トライする。
その繰り返しです。私もダイエットは失敗ばかりでした。何しても痩せないなと思って色々試行錯誤した結果、今に至ります。
私のブログ内で繰り返し述べていますが、特別なことは必要ありません。芸能人のダイエット企画は数多くあり、短期間で大幅に減量しているケースも珍しくありませんが、あれは番組やスポンサーの企画ということが大きな要因になります。
多額のお金をもらってダイエットしているというプレッシャーと成功しないと色々な人に迷惑がかかる、テレビなら自分も公開処刑になる、などといった多くの外的要因がモチベーションにつながり実践しているので、とてつもない成果を上げていることも1つだといえます。
決してテレビなどの企画を否定している訳ではなく、モチベーションを維持させることで大きな成果をだせるという典型的な例として述べています。
テレビほどの制約は我々一般人には中々ないですが、自らに制約を課すことも1つではあります。
以上、自分のモチベーションを下がる理由を知って対策をして維持させよう、という話でした。
最後までお読みいただきありがとうございました。
ダイエットについては他の記事内でも色々な視点から触れておりますので、ご参考にしてください。
<よく読まれている記事>
〇独自ダイエット論
・ランニングで痩せる期間はどのくらい?距離や頻度についても解説。
・ダイエットするなら筋トレが必須な理由についてまとめました。
・ダイエットを始める時には何からすればいいのかを解説します。
〇試したみた系
・脂肪燃焼スープはダイエットに効果ある?実際に作って試してみました。
・サラダチキンを食べるダイエットを1週間試してみた結果・・・
・ダイエットにヨーグルトがおすすめと聞いたので試してみた結果・・・
〇コラム系
〇おすすめなサプリやプロテイン
・ダイエットでは栄養が偏りがちです。そんな時におすすめなプロテインとは?
主にダイエットについてブログを書いている「よしお」です。誰でもできる簡単ダイエットしてます。「日常にさりげなく」を軸にダイエットをします。泥臭いダイエット日記です。