ダイエットをするにあたり、人によって目的が違うことがほとんどです。
腕を細くしたいだとか、足を細くしたい、くびれを作りたいとダイエットする目的は様々です。シンプルに体重を減らしたいという人ももちろんいますよね。
今回はその中でも足にスポットを当てて解説していきます。
「おしゃれは足元から」といった言葉があるように、人間は条件反射で人の足元を見る傾向にあります。特に男性は女性の足元を見がちです。足が綺麗だと好意的に見えます。人によって異性を見るときに重視するポイントは違えど、足が綺麗かどうかは大変重視されやすい点です。
綺麗な足は例外なく細くてすらっとしているものですが、足って中々痩せないという問題も抱えています。
顔から痩せたり、お腹から痩せたりする人は比較的多いですが、足から痩せる人はほとんどいません。
その理由が、足は日常的に使うものなのにケアをしている人が少ない点にあります。
足が細くなる方法を知ることは重要ですが、反対に足が太くなる原因を知って日頃から気をつけていれば太くなることを避けることができます。
そこで、今回は足が太る原因について解説してから足を細くするためには何をすればいいかについて解説していきます。
今回の記事を読めば、足が太くなる原因や細くなる方法も知れるので、自分の足を細く綺麗にするための知識が身につきます。
早速始めます。
足が太る原因はなに?
足が太る原因はいくつか考えられます。単純に脂肪のつきすぎで太りすぎであったり、筋肉がつきすぎてその上に脂肪がつくケースもあります。むくみも主要な原因として挙げられます。
いくつか挙げましたが、根本的な理由としては「足の血行不良」が挙げられます。これは特に女性に多く、足の血行不良から冷え症を併発している人が少なくありません。
血行不良は足に老廃物が溜まってしまうことを意味します。血行不良を放っておくと、やがてセルライトになります。そうなるとエステに通わないと改善することが困難な状態になります。
エステに行くのもいいですが、その前に自分で予防できる方法があるのなら事前に対策しておいた方が時間や金銭的にもハードルは低くなります。
冷え症は血行不良が原因で起きているので、普通に靴下を履くだけでは何も解決しません。体の中で起きている問題なので表面上取り繕っても正直意味がありません。
足に脂肪がつきすぎているだとか、筋肉の上に脂肪がついてしまったということであれば、ダイエットを通して足を細くすることは可能です。
しかし、根本的な要因が血行不良になるので、それだけでは解決しないケースがでてきてしまいます。
ここで求められることは、血行不良も改善させつつ、足の脂肪を落とす方法になります。
その方法については次から解説していきます。
足を細くする簡単な方法を解説
足を細くする、または太くなるのを予防するにあたっては、「血行不良」をどう改善するかを考えなければいけないということはわかっていただけたかと思います。
足を細くする方法!というと何か特別なことをしなきゃいけないと思いがちですが、そういった必要はありません。確かに、血行不良がひどくなりセルライトになってしまったら先程も言ったようにエステなど外部の専門家に施術してもらう必要があるので、特別な方法になってしまいますが、日頃から自分でケアする分には何も特別なことは必要はないです。
「地道にやるべきことを継続すること」が必要なマインドです。
ありきたりな内容になりますが以下ご確認ください。
①毎日ストレッチをする
ストレッチが必須です。習慣化させましょう。筋肉が温まった時にやらないと痛めてしまう可能性があるので注意しましょう。お風呂上りは筋肉もやわらかくなっているので痛くする可能性は少なくなります。
血行不良になるのは足先です。つまり血流が悪くなるところを意識する必要があります。
座ってつま先を上下に10回やるだけで血流は改善します。時間にしたら1分もかかりません。是非毎日やってみましょう。
ちなみにデスクワークをしていると、同じ姿勢を長時間保つことになります。足のむくみは同じ姿勢を長時間とることで誘発されてしまいます。デスクワークの人も椅子に座りながらできるストレッチなので10回やってみてください。1時間ごとにやるのがベターです。
②有酸素運動をする
脂肪のつきすぎであったり、筋肉の上に脂肪がついている人、要するに太り過ぎな人は有酸素運動必須です。有酸素運動とはランニングをイメージされる人が多いですが、ウォーキングも該当します。ただし時間は20分以上行う必要があります。脂肪が燃焼し始めるのには20分かかるからです。なので20分ではダメなので、30分くらいは有酸素運動をしたいところです。
③日頃からむくみ対策をする
むくみは余分な水分が溜まることで起こります。ストレッチの項目でも触れましたが同じ姿勢を取り続けてもむくみます。
むくみ対策は先程紹介したストレッチであったり、食事でいうとカリウムを多く含む食材を食べることが効果的です。アボカドや納豆が一般的になります。
それ以外で取るべき対策は、弾性ストッキングを履くことです。ドラッグストアで販売しているものでは効果が薄いので医療用の弾性ストッキングがおすすめです。詳しくは、「足がだるい人におすすめ!医療機関で採用されているおすすめの商品を2点紹介します」で解説しています。
まとめ
以上、足が太る原因と細くするための方法について解説してきました。
対して時間もかけずに簡単にできる内容とわかっていただけたかと思います。繰り返しになりますが、コツは「続けること」です。
足を細くしつつむくみの改善のためにも、日頃から予防に努めてみてください。
最後にこれまで私がダイエットについて100記事近く書いた中から、よく読まれている記事を以下にまとめて記載させていただきます。併せてご参考にしてください。
<よく読まれている記事>
〇独自ダイエット論
・ランニングで痩せる期間はどのくらい?距離や頻度についても解説。
・ダイエットするなら筋トレが必須な理由についてまとめました。
・ダイエットを始める時には何からすればいいのかを解説します。
〇試したみた系
・脂肪燃焼スープはダイエットに効果ある?実際に作って試してみました。
・サラダチキンを食べるダイエットを1週間試してみた結果・・・
・ダイエットにヨーグルトがおすすめと聞いたので試してみた結果・・・
〇コラム系
〇おすすめなサプリやプロテイン
主にダイエットについてブログを書いている「よしお」です。誰でもできる簡単ダイエットしてます。「日常にさりげなく」を軸にダイエットをします。泥臭いダイエット日記です。